2010年 05月 05日
2010吹上浜砂の祭典 |
グリムス エコマーク
GW最終日、行ってきました砂の祭典♪
本当は明日からの弁当作りにそなえ、家でのんびりするつもりでした(笑)
でも、いつもなら渋々出かける相方が「砂像見に行こうか?」と提案!!!
運転手がいるお出かけは大好きな私、二つ返事でOKです♪
私たちが会場へ着いたのがちょうど12時ごろ、駐車場はだいぶ離れた場所ですがシャトルバスが運行していて車を止めてすぐにバスに乗ることができました。
待ち時間はほとんどなく(帰りも)、スムーズに会場入りできました。
やはりお休みの最終日、加えて子供の日ってことですごい人(汗)
砂像の展示場所はそれほど多くないですが、食事のできるドーム内は人、ひと、ヒト…。
すごい熱気というかなんというか、相方は一気に人酔いしたみたいです(笑)
後で考えるとお昼時間の頃だったからですね。
まあ、砂像を見るっという目的を考えると、人が屋台に流れちょうどよかったかも。
かなり苦労はしましたが、パチパチ写真も撮れました。

メイン砂像群の中で、一番大きく迫力のあったティカル神殿。
まさにそそり立つっといった感じで、かっこよかったです。
この他にもたくさん素敵な砂像がありましたが、まだ整理がついていないのでとりあえずこれだけ…いろいろ楽しいこと満載の砂の祭典だったので、今日の様子はまた少しずつアップしたいと思います。
砂の祭典について詳しくは→http://www.sand-minamisatsuma.jp/をどうぞ!

本当は明日からの弁当作りにそなえ、家でのんびりするつもりでした(笑)
でも、いつもなら渋々出かける相方が「砂像見に行こうか?」と提案!!!
運転手がいるお出かけは大好きな私、二つ返事でOKです♪
私たちが会場へ着いたのがちょうど12時ごろ、駐車場はだいぶ離れた場所ですがシャトルバスが運行していて車を止めてすぐにバスに乗ることができました。
待ち時間はほとんどなく(帰りも)、スムーズに会場入りできました。
やはりお休みの最終日、加えて子供の日ってことですごい人(汗)
砂像の展示場所はそれほど多くないですが、食事のできるドーム内は人、ひと、ヒト…。
すごい熱気というかなんというか、相方は一気に人酔いしたみたいです(笑)
後で考えるとお昼時間の頃だったからですね。
まあ、砂像を見るっという目的を考えると、人が屋台に流れちょうどよかったかも。
かなり苦労はしましたが、パチパチ写真も撮れました。

まさにそそり立つっといった感じで、かっこよかったです。
この他にもたくさん素敵な砂像がありましたが、まだ整理がついていないのでとりあえずこれだけ…いろいろ楽しいこと満載の砂の祭典だったので、今日の様子はまた少しずつアップしたいと思います。
砂の祭典について詳しくは→http://www.sand-minamisatsuma.jp/をどうぞ!
■
[PR]
▲
by bebe716
| 2010-05-05 18:51
| 南薩地域